忍者ブログ

秋田県林業コンサルタントからのお知らせ

 

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【トピックス 】林道橋の維持管理について

(はじめに)
   インフラ施設の長寿命化を進めるため、県や市町村では、これまでつくってきた治山、林道構造物について、施設の劣化状況や対策概要などを判定する点検調査を行っています。当社団でも、こうした点検調査を市町村から受託しておりますが、点検結果から、改めて、林道橋の維持管理の大切さについて考えてみました。

(点検結果概要) 
 当社団では、平成29年度に、県内3市の林道21路線で、49の橋梁を調査しました。調査点検は、近接目視により行い、必要に応じて触診や打音等の非破壊検査などを併用して行っています。
 その結果、緊急に対策が必要な「Ⅳ緊急措置段階」の橋梁は、幸いにも見当たりませんでしたが、今後、支障が生じる可能性のある「Ⅲ早期措置段階」が5基(10%)、予防的に措置を行うことが望ましい「Ⅱ予防保全段階」が30基(61%)確認されました。健全な橋梁は14基(29%)でした。

(早期措置段階)
 「早期措置段階」の5基については、橋台基礎部が長期の流水や流石などで洗堀、摩耗、破壊が発生し上部構造に影響を及ぼす恐れがあるもの、床版や橋台のコンクリート部分に亀裂、剥離が生じ内部鉄筋の腐蝕が進んでいるもの、側壁ブロックが欠損して背後の浸食が進んだもの、防護柵が腐蝕劣化したものなどがあります。これらの橋梁の多くは設置後50年ほど経過したものです。多くは、根継工や断面修復などの早期の対策が必要かと思われます。

     
  洗掘による橋台破損             側壁ブロックの欠損

(予防保全段階)
 「予防保全段階」の30基については、劣化程度は様々ですが、特に、主桁、横桁、床版などのコンクリートのクラックや表面剥離による鉄筋露出や腐食、滞水やひびわれによる遊離石灰を伴った漏水、支承の腐食が随所に見られました。
 林道橋だけでなく、一般的に古い橋梁は設計荷重が小さく、床版厚や鉄筋量も少ないといわれております。特に、昭和40年代前半に設置されたRC床版などは配力筋が現行の1/3~1/4程度とされています。床版厚自体の不足や近年の過大な輪荷重なども相まって、橋に縦方向の荷重が繰り返しかかった結果、漏水、ひび割れ、剥離が発生したものと推測されます。曲げひび割れなどが入ったコンクリート面は、上下のすり合わせの繰り返しにより、さらにコンクリート摩耗が促進され、鉄筋に沿ったひび割れに発展し、鉄筋腐食も加わり、RC構造物に深刻な劣化をもたらします。

   
  遊離石灰を伴う漏水              支承の腐食

  このため、現時点では「予防保全段階」にとどまっている30基ですが、「早期措置段階」に至る前段階の状態と解釈する必要があります。いわば、橋機能に支障が生じる状態の前段階が、「雨後の筍」のように、多くの箇所で見受けられるということです。
 対策は早いほうが経費負担が少なくて済みます。これらの箇所は、今後、コンクリートのチッピング充填処理、鉄筋・支承の防食処理、塗装、防水処理などが必要と思われます。
   また、集排水施設の土砂づまりや路面の土砂堆積が各所にみられます。雨水との接触環境を長期間保つとRC構造物の耐久性が著しく下がると言われており、土砂除去等のメンテナンスが大切と思われます。

  
   橋路面の土砂堆積           排水施設の土砂詰まり


(今後の対応)
 今回の定期点検の結果は、今後の維持・補修等の計画を立案する上で参考となる基礎的な情報であり、林道の管理主体である市町村では、今後、こうした診断情報を蓄積していくこととしております。また、診断結果を生かし、「個別施設計画」を策定し、今後、具体的な対策を検討していく予定となっております。

 林道橋の耐用年数は50年程度とされておりますが、既に耐用年数に到達した橋梁が各所にあり、今後ますます増加します。林道橋の定期点検は、国の基準では、通常、5年に1回のサイクルで行うこととされております。老朽橋が増加することに加え、スギの主伐期を迎え輪荷重の大きい車両の通行が増大することも踏まえ、こうした定期点検は確実に行っていく必要があります。


 

PR
Copyright©No Name Ninja, All Right Reserved.
Powered by : Ninja Blog
Template-Design : ガスボンベ